いつものように、朝6時よりスタートした。 前回は、雨に祟られたが、今回も小雨模様・・・ しかし、回復の方向にあるので、気象条件は、パーフェクトである。 そして、今回から導入される新ルール、○秘技法の導入により バスを幾年か釣っていない参加者にも、非常に有利な展開になるであろう事が、 予測できる大会である。 いつもの様に、各々のポイントに散っていく。 まず、最初は黒い弾丸トップである。 南川の墓前の流れ込みで、ビックベイト ダゴレットで 探りを入れてたら、突如、深水からバスが、突き上げてきた!! 流れが早い為、バレルのを警戒し、即効ぶち抜き!! いきなりの47.0cmのバスが上がった。 ほぼ、同時刻、・・・ 北川のキャロット流れ込みに入っていたトルチのロッドが曲がった。 最近、ちっさいルアーが調子がいいので、 チビアダーでの探り・・・・・ 流れ込みより、バスが高反応バイト!!! 40.0cmの元気なバスがあがる。 続いてまたもやトルチ。 やはり優勝候補である。 前回、優に立っているコンスコンを追い詰めてきた。 南川の寺前・・・・ チビアダーで、橋脚下を探っていたら、ラインが走った!!!! 電撃フッキング!!!!! なくなく取り込んで、41.0cmゲット!! 今日も、バスの活性はいいようである。 しかし、本部前の参加者からは、吉報が届かない・・・・・ 今回、最有力候補のコンスコンも、前回のおいしいポイントを 探るが、どーもなにかが合わないみたいである。 しかし、前回トップのコンスコンだけに、しぶとくねばり 北川本部前、6インチカットテールの得意技で44.0cmをゲッツした。 トップは、○秘技法の段取りで、車を走らせている途中 旧吉の上流を通ったとき、見えバスを発見した。 すかさずキャスト ジャーキーのチョン掛けで、見えバスを誘う。 ものの見事、一投目でバイト!!! 速効あげて41.5cm すばやく、2投目・・・・・ またもやヒット!!!! 42.5cm これでトップは本日のリミットをクリアーした。 ○秘技法の段取りも出来、大会本部に帰還。 トップが釣ったバスを計測し、おのおの、○秘技法で バスに挑む!!!! 初めての技法なので、みんな戸惑っているが 速効、結果を出したのは、コンスコンと横山である。 旧吉上流のスレバスポイント 去年、テレビで紹介され、デカバスはいるのだが スレ捲くった場所である。 コンスコンの一投目・・・・ ガボッ!!!!!! いきなりのヒットである。 流れもあるので、すごい引き!! 上がってきたのは、47.0cmのバス。 そのバスを外している時、○秘で横山がキャスト・・・ ガッッッポ〜〜〜〜ン!!!! 連続ヒット!!!!! この技法は、まさに究極のバス釣りなのか、 スレ捲くったバスが、狂ったように、寄ってくるではないか!! 横山、2年越しのバス 46.5cmである。 すごい威力だ。 さすがに、寄って来たバスも散ったのか、すこし間が空くが、 数分も経たない間に、横山のラインが走った。 さっきより小さめの41.5cmである。 と、10分ほどの間で、スレバスを3本上げてしまった。 まったく、この技法は、完璧なまでの技法である。 次回から、TRCでは、この技法を採用し、 みんなの釣果の向上に努める事とする。 時間も終了に近づき、アクセルの帰還が待たれる。 アクセルは、○秘で釣れたのだろうか???? そこにアクセルからの電話が・・・・ アルセル「写真撮影の準備をしといてくれ」 トップ 「ん?釣れたのか?まさか????」 アクセル「やってもた。」 どーやら、3年越しにアクセルにもバスが釣れたらしい。 ○秘技法、恐るべし・・・・・・ アクセルさん3年越しのバスは43.0cmであった。 そして、大会終了。 今回の大会は4大会制としているので、ここまで2回終了し ここまでのスコアーは 暫定1位 コンスコン 135.0ポイント 暫定2位 トップダン 131.0ポイント 暫定3位 トルチ 121.5ポイント である。 他の参加者から見れば 45cm以上を釣らないと、到底太刀打ちできない状態になってきた。 年間レースのBFMの現在トップは、トップダンさんで 「-0.96cm」で、1cm以内の枠に入っている。 |
![]() |
前大会に引き続き、絶好調!!!今日も釣りまっせぇーーー |
![]() |
やはりこの人・・・・トルチ!!! 1匹目GET! |
![]() |
続けて、2匹目!!!今回の優勝は、頂きます! |
![]() |
忘れては困ります。。。TOP 今回の優勝を決める。。3匹そろえました。 |
![]() |
久しぶりの写真です。。こんな事もあります〜よぉーーー |
![]() |
はい!2匹目ね! |
![]() |
久しぶりの登場!!今回2匹GETです。感触最高ーーーーーー |
順位は、ブラックバス3匹までの合計長寸で決定します。車移動可能。計測は大会本部で行います。
計測の際はバスは生きていること。計測は2匹まで。チェックTimeに本部でチェックを受けてください。 |